車を売る前にしてはいけないこと|車の消耗品関係

このサイトでは、実際に車を売ってみて分かった車を高く売る方法や、そのコツについて書いていますので、これから車を売るという方は是非是非参考になさってみてください。

 

それではまず、今日お話ししたいことは

「車を売る前にしてはいけないこと!」

このお題についてお話したいと思います。

 

車の消耗品関係

タイヤの交換を最近したり、バッテリーを最近交換したりとかあると思います。当然タイヤもバッテリーも新しいほうが良いというのは皆さんのご想像通りです。

がしかし、これから車を売るぞという時に、これらの耗品関係を新しく交換してから買取してもらったほうがいいのか?というと

実はそうではないんです!

 

実はこのあたりは買取価格にはそれほど反映されることはなく、

むしろできてて当然!くらいの感じだからです。

 

関係してくるとすれば、タイヤのワイヤーがむき出しになるくらいすり減っているとか、

エンジンがかけられないくらいバッテリーが弱ってたりすると買取価格の減額につながることはあるんですが、

例えば、タイヤの新商品が発売されたからといって、そのタイヤに交換したからといってプラス査定になるということはないんです。

実はこれ、昔僕がやってしまったことなんですが、買取業者の方にはプラス査定にはならないんで、次に車を売る時にはやらないほうがいいですよ!と言われたことなんです。

 

つまり、タイヤやバッテリーなどの消耗品関係については、

車を売ると決めてからは交換する必要など全くないのです!

 

当然、古いタイヤやバッテリーよりも新しいタイヤやバッテリーの車のほうが多少は査定金額も高くはなるようですが、

交換に要した費用ほど高く売れるというということはないようなんで、やればやるだけ損してしまうということなんです。

今日は車の消耗品関係についてお話しましたけれども、これから車を売るという方や、既に車を買い替える予定だという方は、くれぐれも損することのないように、是非新たに交換などせずにそのままで査定してもらうようにしてくださいね!

次回は車を売る前にしてはいけないことシリーズとして、傷のある車の塗装をしたほうがいいのかどうか?についてお話したいと思いますので、楽しみしていてください!

それではまた!